浄土双六

浄土双六
じょうどすごろく【浄土双六】
絵双六の最も古いもの。 江戸初期ごろから流行。 「南・無・分・身・諸・仏」と刻んだ賽(サイ)を用い, 南閻浮州(ナンエンブシユウ)を振り出しとし, 浄土を上がりとする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”